MENU
  • HOME
  • Lotus babyphotoについて
  • MENU
    • 撮影プラン・ポージング
    • プリントアイテム
    • 助産師サポートプラン
  • ご予約と撮影の流れ
  • よくある質問
  • ブログ・レビュー
  • フォトギャラリー
  • ご予約・お問い合わせ
Lotusbabyphoto公式LINE
助産師の撮るニューボーンフォト|愛知県
lotusbabyphoto
  • HOME
  • Lotus babyphotoについて
  • MENU
    • 撮影プラン・ポージング
    • プリントアイテム
    • 助産師サポートプラン
  • ご予約と撮影の流れ
  • よくある質問
  • ブログ・レビュー
  • フォトギャラリー
  • ご予約・お問い合わせ
lotusbabyphoto
  • HOME
  • Lotus babyphotoについて
  • MENU
    • 撮影プラン・ポージング
    • プリントアイテム
    • 助産師サポートプラン
  • ご予約と撮影の流れ
  • よくある質問
  • ブログ・レビュー
  • フォトギャラリー
  • ご予約・お問い合わせ

よくある質問

  1. ホーム
  2. よくある質問

よくある質問

Q.ニューボーンフォトってなんですか?

A.ニューボーンフォトとは新生児期の赤ちゃんを対象とした写真のことで、一般的には可愛いポージングですやすや眠る赤ちゃんを撮影するPosed newborn photograhyを指します。特に生後2週間以内の赤ちゃんは、胎内姿勢を記憶しており、子宮の中にいた時のようなまん丸な姿勢をつくると安心して眠りにつきます。この時期にしかできない、お腹の中の様子を再現した神秘的な姿を、アートのような美しい写真に残すことができるのが、Posed newborn photograhyの魅力です。

一方、作り込んだポージングなどは行わず、自然にありのままを撮影するLifestyle newborn photograhyという撮影ジャンルもあります。この二つは似ているようで全く異なる撮影スタイルとなりますが、それぞれの良さがあります。当店ではPosed newborn photograhyを得意としておりますが、Lifestyleの撮影も承っております。

Q.ニューボーンフォト、安全性が心配で迷っています。

A.ニューボーンフォト撮影において、綺麗な写真を撮ることはもちろん大切ですが、それ以上に大切なのは安心と安全が守られているということです。そこで大切なのがカメラマンの選び方です。ここ数年、日本でもニューボーンフォトを撮影するカメラマンは急激に増えていますが、中には新生児や産後女性の心身の状態の知識もなく、見よう見まねで危険な撮影をしているケースもあり、その場合は安全とは言えません。デリケートな新生児期の赤ちゃん、そして産後間もないママの安全を守る取り組みを徹底することは、ニューボーンフォトグラファーとして必要不可欠です。当店の安全への取り組みはこちらからご覧いただけます。

Q.予約はいつからできますか?

A.出産予定日の3カ月前の月の1日21時〜ご予約開始となります(2025年1月改訂)。ご出産後は体調も万全ではありませんし、赤ちゃんのお世話等で忙しく、多くの方が睡眠不足になります。そんな中での予約のやり取りは負担となる可能性があります。また、事前にしっかりとお打ち合わせをして、大切なお子さんをより素敵に撮って差し上げたいと考えておりますので、ぜひ妊娠中に余裕を持ってお問い合わせ下さいませ。リピーター様は先行予約が可能ですので、お早めにご連絡ください。

Q.産後に予約できますか?

A.妊娠中のご予約をお勧めしておりますが、予約を忘れていたり、産後にやっぱり撮りたくなることはあると思います。スケジュールに空きがあれば、ご案内できる可能性がありますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいね。

Q.ニューボーンフォト、おすすめの撮影時期は?いつまで撮影できますか?

A.胎内にいた時の丸みを帯びた姿勢を記憶している生後2週間までの撮影がお勧めです。生後3週間を過ぎると、徐々に体が硬くなり、眠っている時間が短くなるため、ご希望のポージングができない可能性があります。また、日に日に肉付きが良くなってくるため、生まれたてのサイズ感ではなくなります。ただし、赤ちゃんの身体の柔軟性や、好きな姿勢・苦手な姿勢には個人差があり、生後3週間を過ぎても問題なくポージングできるケースもありますし、NICUに入院している場合は生後2週間での撮影が難しいこともあると思います。生後ある程度日数が経ってしまっていても、可能な限りニューボーンフォト、もしくはそれに近い形での写真を撮って差し上げたいと考えておりますので、ぜひ一度ご相談ください。

Q.撮影日はどのように決めますか?

A.ご出産予定日の7日後前後で仮予約の日を決めておき、ご出産されたらLINEでご連絡をいただいて予約日を確定いたします。計画出産(分娩誘発や予定帝王切開)が決まった場合は事前にお知らせください。ご出産が前後して仮予約の日がニューボーンフォト撮影に適さない時期になってしまう場合は、スケジュール変更を行うことができますのでご安心ください。

Q.撮影場所はどのように決めるのですか?

A.ご自宅やご実家へ出張しての撮影、もしくはカメラマン宅のおうちstudioでの撮影が可能です。窓からの自然光を使用して撮影しますので、掃き出し窓などの大きな窓の前に、4~5畳程度の何もないスペースをご用意ください。事前に撮影スペースの写真をスマホで撮影したものをお見せいただきます。ご自宅等での撮影スペースのご準備が難しい場合は、カメラマン宅おうちstudioをご利用ください。ご移動が必要となりますが、準備と片付けがない分、より短時間でのスムーズな撮影が可能となります。

Q.用意するものはありますか?

A.

①普段の赤ちゃんのお世話に必要なもの

②おしゃぶり(あれば)

③家族写真をお撮りになる場合のお洋服

家族写真の服装はお任せですが、白やネイビーの無地で統一していただけるとより素敵な雰囲気でお撮りできます。赤ちゃんの衣装、小物類、撮影中に付ける小さいサイズのオムツ、お尻拭き、吐き戻しの際にお口を拭くタオル等、撮影に必要なものは全てこちらでご用意させていただきます。それとは別で一緒に撮りたい小物やお衣装があれば、ぜひご用意ください。おうちstudioには調乳用のウォーターサーバーや授乳クッションもご準備しております。

Q.クレジットカードは利用できますか?

A.大変申し訳ございませんが、カード決済はご利用いただけません。当日現金でのお支払い、もしくは後日銀行口座へのお振り込みをお願いいたします。

Q.ペットと一緒に撮影できますか?

A.大切なペットさんとの撮影も承っておりますが、安全を確保するためにいくつか条件がございます。普段どれだけお利口さんなペットでも、赤ちゃんの誕生や、カメラマンが自宅に来るという普段と異なる状況に興奮してしまい、思わぬ危険な行動を起こすことがあります。大人の方がペットを抱っこして一緒に撮影、もしくは赤ちゃんとペットを別々に撮影したものを後で合成して1枚の写真に仕上げる等の対応が可能ですが、赤ちゃんの安全を最優先に対応させていただきます。また、ペットとの撮影の場合は出張撮影のみとなり、おうちstudioはご利用いただけません。詳しくは、事前打ち合わせの際にお問い合わせくださいませ。

Q.撮影中に授乳はできますか?

A.新生児期は授乳が頻繁なため、撮影途中で授乳が必要になるケースは良くあります。直接母乳での授乳、搾乳やミルクの瓶哺乳、どちらも可能ですし、赤ちゃんのご様子によってはこちらから追加の授乳をお願いする場合もございます。必要な方には、授乳姿勢や抱き方、ミルクの補足方法についての相談にも乗らせていただくことができますので、お気軽にお申し付けください。

Q.写真は選べますか?

A.納品データの選定はこちらにお任せいただいておりますが、プリント商品にするお写真はお客様ご自身でお選びいただくことが可能です。アルバムの場合はメインのお写真数枚をお選びいただき、残りはお任せいただければと思います。

Q.出張範囲と出張費は?

A.

碧南中央駅を起点に、Googleマップでの車移動経路1時間程度の圏内での出張が可能です。出張費に関しては以下の通りとなります。高速道路や有料パーキング等を使用した場合は実費をご負担いただきます。おうちstudioでの撮影の場合は出張費はかかりません。

①碧南市内及び車で30分未満:無料

②30分~1時間未満:3,000円

③1時間以上:8,000円~

Q.ニューボーンフォトを撮るのに資格はありますか?

A.実はカメラマン、フォトグラファーと言われるお仕事は、資格が要らない職業です。もちろん、専門学校等でしっかりと学ばれた方、独学で高度な知識技術を持っている方もいらっしゃいますし、資格が無いとはいえ間違いなくそれはプロのお仕事です。ニューボーンフォトについても同様で、この資格が無いと撮影できないというものはありませんが、日本ニューボーンフォトセーフティ協会(JNSA)が行っている認定制度や、国内外のトップフォトグラファーから学ぶ講座、助産師から新生児の扱いについて学ぶ講座なども開催されており、そういった場で熱心に勉強して知識や技術を身に付けている方も多くいらっしゃいます。私は保健師・助産師・看護師の資格、新生児蘇生法、国内トップフォトグラファーのワークショップを各種受講し、JNSAの認定も受けておりますが、今後も知識技術を身に付けるための勉強はずっと続けていきたいと思っています。どうぞ、安心してご依頼くださいね。

Q.お宮参りやハーフバースデー 、お誕生日、七五三などの撮影もお願いできますか?

A.ニューボーンフォトの撮影をさせていただいたお客様に限り、その他の撮影を承っております。ニューボーンフォトでお会いしたお子さんやご家族様に、また別の撮影でお会い出来ることは、とてもありがたく幸せな事です。是非、ニューボーンから始まるご家族の専属フォトグラファーとして頼っていただき、一緒にお子さんの健やかな成長を見守らせていただけると嬉しいです。

その他のご質問・ご相談もLINEやお問い合わせフォームより

是非お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

ご質問やお困りごとのご相談、

ご予約状況のお問い合わせはお気軽にご連絡くださいませ

line_icon

LINEで相談

mail_icon

お問い合わせフォーム

  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • ご利用規約およびご注意事項
  • ご予約・お問い合わせ

© lotusbabyphoto.